メニュー

アレルギー性結膜炎について

アレルギー症状は誰にでも起こりえるものです

バイ菌やウイルス、異常な細胞増殖など人の体は異変を感じるとその異物の排除や無毒化のために防御機能が働きます。“有害なものが体内に入った”と正常にセンサーが働いている証拠でもあります。本来であれば花粉やダニなどは体内に入ってもそれほど悪さをしないものです。しかしそれらに対しても過剰に反応してしまうのがアレルギーです。アレルギーは年齢問わず誰にでも起こりえる病気です。

アレルギーの代表的な症状

  • 目のかゆみや充血
  • くしゃみや鼻水
  • 皮膚のかゆみ

など人によって生じる内容はさまざまです。ハウスダストやダニなどが原因で年中アレルギー症状に悩まされる方もいれば、花粉など特定の時期にのみ強く表れる方、体調不良などで一時的に免疫機能に異常が生じたことにより突発的に起きるものまでさまざまなタイプがあります。

アレルギーの原因となりやすいもの

  • 花粉(スギ・ヒノキ・ブタクサ・カモガヤなど)
  • ダニの糞や死骸
  • カビ
  • ペットの毛
  • ハウスダスト
  • 金属や化学薬品 

などがその代表例として挙げられます。
繰り返しアレルギー症状が起きやすい方は、アレルギー検査を行うなどして原因を知っておくこともとても大切です。

目に生じるさまざまなアレルギー症状を総称して「アレルギー性眼疾患」と言います。

眼球や眼瞼(まぶた)をはじめとする目の周り一帯にアレルギー症状が現れるものを総称して「アレルギー性眼疾患」と言います。さらにその部位によって「結膜炎」「角膜炎」「眼瞼炎」などと細かく分類されます。

  • 激しいかゆみ
  • 目の中がゴロゴロするような違和感
  • 涙が止まらない 
  • 赤く充血する
  • まぶたが赤く腫れあがる
  • ひどい目やに
  • 視力の障害が出る
  • 出血する

などといった症状が代表的です。

コンタクトレンズを使用している方は特に注意が必要です!

コンタクトレンズは汚れが付着しやすいため、花粉の飛散時期などは特に結膜炎が起こりやすい状態となります。普段以上に目の清潔に心がけ、コンタクトレンズのこまめな洗浄や管理が重要となります。

結膜炎は視覚障害を引き起こす可能性があります。

目に感じる違和感やかゆみによって強く掻きむしってしまうことがあります。それによって眼瞼部分や目の周りの皮膚の薄い部分が傷つきやすくなるだけでなく、大切な眼球そのものまで損傷してしまう恐れがあります。重症の場合には視覚障害を引き起こす可能性があります。

診断に必要となる各種検査など

診断にあたっては視力検査や眼圧検査など炎症の度合いを正しく見極める必要があります。
場合によっては血液検査によって詳しく抗原を探ることもできます。例えば、毎年同じような症状でお悩みの方は一度検査をしてみることを推奨しています。何が原因となっているのかをある程度特定することができれば、それに応じたさまざまな対策が可能となります。抗原はひとつとは限らないこともあるため、アレルギー体質の方は普段から症状が悪化した際の行動を振り返ってみて何と接触したかまたは何を摂取したかなどを普段から気に留める努力を心がけてみてください。

治療について

アレルギー性結膜炎は主に点眼剤、軟膏、飲み薬の3種で治療を行います。症状や目的にあわせて薬も強弱さまざまなものがあります。しかしながら当然のことではありますが、患者さんのお体のことを思えばあまり強い薬は極力避けて治療したいものです。ぜひ症状がひどくならないうちに診察にお越しください。

点眼剤を用いた治療

かゆみ止めや抗アレルギー剤をはじめ、ステロイド薬から免疫抑制剤まで当院ではさまざまな種類の点眼薬を取り扱っております。

軟膏を用いた治療

目の周りの皮膚の炎症やかゆみ、痛みなどを改善いたします。

飲み薬を用いた治療

飲み薬を服用して体の深部からアレルギー反応を抑制・緩和いたします。

すでに花粉症など毎年アレルギー症状が出ることが分かっている方へ

例えば1月下旬など花粉の本格飛散シーズン前に一度診察にお越しいただければ、その時期にふさわしいお薬をお出しすることができます。症状がひどくなる前に治療を始められることでアレルギー症状を緩和することができます。シーズン全体でみても薬量を少なく抑えることができます。ひどくなってからの治療では、炎症を抑えるために強めのお薬をお出しせざるを得ないことに加え、ご自身でも効きが悪く感じられてしまう傾向があります。その時期その時期にふさわしい目薬は実際に多くの患者さんから「楽に過ごすことができている」と嬉しいお声をいただきます。花粉症などの季節性アレルギー症状でお困りの方はぜひお早めにご相談ください。

アレルギー性結膜炎を防ぐためにできること

まずは原因となる抗原を避けることが一番の解決策です。加えて、普段から洗眼するくせをつけるなど目を清潔に保つことを心がけていただければと思います。その他、原因別に以下の方法もお試しください。

ハウスダストやダニが主な原因となる方

  • ほこりが溜まりやすい場所を作らない
  • 布団や布製品などは頻繁に洗濯や掃除を行い清潔にする
  • ダニの繁殖を抑えるため、専用薬剤を使用して駆除する

花粉が主な原因となる方

  • 花粉の飛散が多い時期にはできるかぎり外出を控える
  • 出かける際にはマスクや花粉防止用メガネなどを用いて防御する
  • 空気清浄機を使用したり室内干しをするなど花粉を室内に取り込まない工夫をする

コンタクトレンズをされている方

  • 一時的にコンタクトレンズの使用を控える
  • ソフトレンズはハードレンズよりも異物や傷が付着しやすいため一時的にハードレンズに変えてみる
  • 使い捨てのワンデータイプを使用してみる

目は特にアレルギー症状が出やすい場所―

早期に正しく治療できればアレルギー症状を緩和することができます。
目はとてもデリケートで症状もひどくなりやすい場所です。かゆみは掻けば掻くほど強くなり、勢いに任せて強くこすると粘膜や眼球が深刻なダメージを受けるだけでなく、細菌による感染症まで引き起こすリスクが高まります。異常を感じたらぜひお早めにご受診ください。特にコンタクトレンズを使用されている方におかれましては、花粉シーズンは普段以上に目を清潔な状態に保つ必要があります。繰り返す症状に原因が分からずお悩みの場合には、当院ではアレルギー検査も行っておりますのでご相談いただければと思います。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME