メニュー

弱視について

弱視は視力の発達ピークを迎えるべきはずの乳幼児期に、なんらかの先天的な眼の機能障害が要因となって正常な発達が妨げられてしまう病気です。心身の礎を築く大切な乳幼児期に物が鮮明に見えないという状態が続くとなると、脳の神経回路の働きにまで大きな影響を与えます。特に乳児は外界からの刺激を受けるほどに発達が促される重要な時期にも重なります。弱視は早期発見・早期治療ができるならば治る可能性の高い病気でもあります。ぜひあきらめずに当院までご相談ください。

弱視状態が続くと、いずれ視神経の情報伝達ルートが絶たれることに―

最もよくあるパターンとしては、片方の眼は正常に網膜に像を映し出せているにもかかわらず、もう片方が強い近視・遠視・乱視であるケースです。視力検査をした際に、左右で極端に大きな差が出てしまわれるような方はまさにこの状態であると言えます。もともと目には筋力を使ってピントをあわせようと調整する機能が備わっているため、このような状態では過度な負担がかかりやすくなってしまいます。もともと視力の弱い赤ちゃんや小さなお子さんたちの調整力はさらに乏しく、結果的に異常のある眼を極力使わないようにして片方だけで物を見るようになってしまいます。その状態が長く続くと、いずれ視神経の情報伝達ルートが絶たれてしまうことにもつながり、正しく立体感や遠近感がつかめなくなってしまいます。

視力は10歳までに発達のピークを迎えます

視力は8歳から10歳頃にかけて完成されることがわかっています。この発達のピークを過ぎてしまうと、視力回復の見込みも著しく低下してしまうこととなります。本来あるべき正常な視力を取り戻すためにも、幼児期までの治療開始が望まれます。

早期に治療開始できれば高い確率での回復が見込めます

一般的に眼の異常は3歳児検診の際に発見されることが多いとされています。しかし、最近では0歳の赤ちゃんから視力や見え方の異常の有無を診断できるようになりました。当院でもいち早くこの検査機器を導入いたしております。程度や合併症の有無にもよりますが、早期に治療開始できれば高い確率での回復を見込むことができます。お子さんの眼の動きや見え方に対して不安や気になる点がございましたらどうぞ当院までご相談ください。

治療について

小さなお子さんには遮閉法での治療を行います。正常な眼にアイパッチをつけ、異常がみられる方に矯正用眼鏡をかけて正しく網膜に像を結ばせる訓練を行います。嫌がるお子さんも多いですから、最初は短時間(1時間程度)で慣れることから始めます。その後、徐々に時間を延ばして眼の機能訓練を効果的に行っていきます。

当院では0歳から視力測定が可能です

乳幼児期の眼の異常は周囲の大人の気づきが大切―

ご本人にとっては生まれつきの見え方であるがゆえに、「見えにくい」という感覚はありません。だからこそ、乳幼児期は特に周囲の大人が注意深く様子を見守ることで異変にいち早く気づくことが重要となります。例えば3歳で異変に気づき、適切な機能訓練を開始することができたならば、5歳から7歳ほどで本来の視力を取り戻すことができます。本格的な勉学や読書など、眼を酷使しなければならない状況となりやすい中学生以降になってからでは現在のところあまり有効な治療法はありません。
弱視は早期に適切な機能訓練を行うことさえできれば治る病気です。当院では0歳の赤ちゃんから視力測定が可能な環境を整えております。3歳児検診の機会を待たずとも、不安をお感じの場合にはぜひ当院までご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME